2011-01-01から1年間の記事一覧

超人ロック SPECIAL NIGHT 2011 イベントreport

以前行った「超人ロック SPECIAL NIGHT 2011」のイベントreport本が通販されたので、購入。 コミケで配布されたのは知っていたけど、現地に行くのは敷居が高かったので、大変ありがたい。 中身の方も充実。あの夜の熱気が蘇る感じ。 本当、ありがとうござい…

RHELとCentOSのカーネルソースの違い

CentOSはサーバ用OSとして広く使用されていて、何と言っても基本的にはRHELのソースをそのまま利用して提供しているという安心感があります。実運用環境はRHELでも開発環境はCentOSで、とか、DBMS等の商用ソフトを動かすホスト以外は全てCentOSで、いうのは…

「A.V.Aho, P.J.Weinberger, B.W.Kernighan. プログラミング言語AWK. トッパン. 1989」を読んで

久しぶりにawkスクリプトを書く機会(可能な限り何もない環境でも動かせるようにしたい)があって、本棚から引っ張り出して再読したら、始めて読んだときの感動が蘇ってきました。最初はリファレンス的なところだけ読んでたのですが、目次を見て懐かしくなって…

ルールを使う

想定外のこと 公的文書というのは色々と決まりごとがあって、ちゃんと準拠しないと受け入れてもらえない。 学校関連の文書も同様で、PTAのような公的組織では無くても、例えば「卒業を祝う会」みたいな非公式(でも半分くらい公式)な集まりでも、配布される文…

納期と満足度とサムスン

個人タクシーの運転手さんと話したときの事。運転手さん曰く、「うちの商売道具はこの自動車なんだけど、ちょっと故障したりすると修理が大変なんだ。どこも部品の在庫を置かなくなっているから、急な故障、例えばヘッドライトの交換くらいでも直ぐには修理…

国語が出来ない

うちの子は国語が出来ない。特に物語文が致命的。一般的に、小学生の場合は男子の方が国語に弱い傾向があるらしいんだけど、うちの場合は極端で、算数との偏差値の差が20近い事があるくらいなんです。いくらなんでもまずいだろう、ということでちょっと様子…

アンバサダー・プログラムのダウンロードはなぜ面倒になったのか?

自分の仕事にも示唆するところがあるように思ったのでメモ。 手間のかかる操作 任天堂3DSでアンバサダー・プログラムが開始されたので、早速ダウンロードしに行ったわけです。 しかしまあ、ダウンロードがとにかく面倒。eショップアプリの「設定画面」の「購…

困ってるひと

家人に勧められ、ちょっと手に取って読みだしたら止められなかった。20代そこそこで難易度高い人生としか言いようがない。「難病もの」というジャンルはあっても、悲劇、苦闘で、ただただお涙ちょうだいという類型的なものが大半なんだろうけど、この本はち…

金貨を売った話

昨日ではなくて一昨日(8/9)、金貨を売ってきました。ウィーン金貨ハーモニーの1オンスで、手に入れたのは15,6年ほど前になります。特に思い入れがあって手に入れた物ではないので、すっかり存在を忘れていたのですが、部屋の片付けというか大整理をしてた…

「諸住哲. 図解 ビジネス情報源 スマートグリッド 業界動向と主要企業がひと目でわかる. アスキー・メディアワークス. 2010」を読んで

最近、耳にするのが多くなったスマートグリッドについて知りたくて、読んでみました。「図解 ビジネス情報源 スマートグリッド 業界動向と主要企業がひと目でわかる」です。amazonカスタマーレビューでも高評価のようです。 本の概要 「はじめに」には、以下…

ある小学生の毛沢東

私にとっての毛沢東って、何やら中国の偉い人で、オリンピックの水泳選手並みの泳ぎの達人でした。ただただ凄い人だと思っていたわけです。偉大なる同志、毛沢東。高校に入るくらいまでですが。 小学生の頃 あの頃は新聞を毎朝必ず(読めるところだけですが)…

それは誰のための仕事なの?

このニュース見て思い出した。兵庫県議会:最後の速記者 20年以上、一心不乱に記録 毎日新聞 2011年7月28日 7時00分(最終更新 7月28日 8時46分) 兵庫県議会が6月定例会から、質問や答弁の一言一言を手書きで記録する「速記」を廃止した。戦前から100…

2つの手話

偶然、手話に革命!『驚きの手話「パ」「ポ」翻訳』 を手に取ってみる機会があって、「ああ、これが例の別の手話なのか」と思い出しました。(「日本手話」と言うんですね。正式名をやっと憶えました。)事情をわかっていない者にとっては、紹介のページにある…

RHEL5用カーネルモジュールの作成とkmodtool/weak-modules

随分と久しぶりにLinuxカーネルモジュールを作成して、CentOS5用にRPM化しようとしたら、何やら色々とお作法が変わったみたい(ほんと以前どうだったか思い出せないぐらい過去なので実は単純に忘れていただけかもしれないけど)なので、メモ。(RHEL6用も作る事…

超人ロック SPECIAL NIGHT 2011

昨日、新宿ロフトプラスワンで開催されたファンイベント超人ロック SPECIAL NIGHT 2011に行ってきました。写真はイベント限定冊子(やはり宇宙は黒いですね)と、少年画報社さん提供のしおり(かなり嬉しい)です。 あの阿佐ヶ谷 3/11が中止になって、それで…

遠山式超立体写真集

以前紹介した月刊ヤングマガジンの3D付録(こことかここ)ですが、遠山式という素晴らしい方式を採用していました。いろいろ見てたら、写真集も出ているようなので今日はその話。「Touch it!―遠山式超立体写真集」 この遠山式ではホームページがあって、(それ…

震災後のtraceroute

震災で海底ケーブルの損傷が報道されて、そうなんだあ、位に思ってたんだけど、地震の後しばらくは東京、北海道間の通信が上手くいかなかったりして、そういえば影響はあったなあと。そんなわけで何箇所か調べてみると、幾つか違いがありました。 カナダ総督…

Bye-Bye Psion (Diamond mako編)

前回の続きです。今回は Diamon mako です。 Diamond mako この製品は、S3社 が Psion Revo Plus を Diamond Mako という商品名で USA, Canadaで発売したものです。前回と同様にサイズ比較です。真ん中が mako です。 Psionと比較するとロゴが何となくバタ臭…

Bye-Bye Psion (Psion 5mx編)

色々と報道はあったけど、これを読むと、Nokia にとって Symbian OS はスマートフォン向けの戦略ツールではなくなったんですね。 そして、上手くいかなかったオープンソース化、Android、Symbianを抜いて世界スマートフォン市場でトップになっている現実、Sy…

イベントのかわりに

楽しみにしていたイベントだったけど、それどころではなくなり、払い戻しへ行ってきた。 loppiで払い戻しするのは初めてだったけど、チケットに印刷してある番号を入力するだけでOK。レシートが出てくるのでそれをレジへ持って行ってお金をもらえば良いだ…

3Dグラビアの衝撃再び「月刊ヤングマガジン 2011/4」

前回から続いて再び付いてきました3D付録。 今号にも、ちゃんとメガネが付いてきます。切り離して、折って組み立てるのですが、前号のものと同じやつのようです。 せっかくなので2つを並べてみました。この写真ではそれぞれ左右逆になっていますが、裏表…

ゴム鉄砲が凄いことになっていた

本物の銃は持ったことがないし、持ちたいとも思わないけど、モデルガンは持ってたし、エアーガンで的当てとかやるのはスゴク楽しかった。もっと遡れば、小学校低学年で割り箸を使ったゴム鉄砲を作ったのが、その原点だと思う。で、そのゴム鉄砲ですが、恐ろ…

tracerouteで世界とのつながりを見てみる

遅ればせながらDVDで第9区を見ていて、「南アフリカかあ、イギリス連邦だよなあ」とか考えてたら、唐突に「そういえば今もオーストラリアに行くにはロンドンを経由するのかな?」という疑問がわいてきました。地理の話では無く、ネットワークの話。4,5年前…

地頭はいつから言い出したの?

昔は「地頭(じあたま)」とかいう単語は聞いたことが無かったんだけど、何時ぐらいに何処からでてきた言葉なのだろうか? 私が最初に聞いたのは、20年くらい前ですが、家人は「子供の頃から母が使っていた」と言っているので、30年以上前から使われていたよう…

レモンイエローのランボルギーニ・ミウラ

スーパーカーブーム 小学生の頃スーパーカーブームがあり、その当時もっとも人気があったのはランボルギーニ・カウンタックでしたが、実際に見てみると写真なんかよりも断然格好良かったのがランチャ・ストラトスと、このランボルギーニ・ミウラです。 これ…

著者の性別で本を並べて得する読者って存在するの?

不思議な分類 普段はハードカバーの文芸書とか買わないので、書店でもそういうエリアには行くことがなく、これまで気がつかなかったのだけど、「日本文学」とか「文芸書」とか言われる分野では、著者の性別によって陳列を分けておこなっている書店があります…

1976年 F1世界選手権inジャパンのP34

異色のシャーシNo.P34 パトリック・デパイユが1976年の日本GPでドライブしたティレル P34は、F1GPの歴史の中でも異色の6輪車です。ある程度以上の年齢の人間で、この車の存在を知らない人間はいないと言って良いかと思います。実際、1980年代後半以降のフジ…

380円で楽しむ3D映像 「月刊ヤングマガジン 2011/3」

今月号の月刊ヤングマガジンは3Dメガネ付き 世間では裸眼立体視のNintendo3DSが発売間近のこの頃ですが、そんな流れとは関係なく、取り扱っている書店やコンビニが限られていて油断すると簡単に買い逃す月刊ヤングマガジンの2011/3月号(2011.02.09発売)には3…

IBM System i/POWER5のSMT環境におけるCPU使用率

そういえば、前回の記事を書いていて思い出したのですが、IBMの記事で SMTとCPU使用率 というのがありました。IBM System i/POWER5 プロセッサーがサポートするSMT機能についてのもので、つまり、IBM System iではSMTの構成を意識して「残りどれくらい使え…

「Hisa Ando. プロセッサを支える技術. 技術評論社. 2011」を読んで

なんか最近は物忘れが激しくて、読んだ本の話とかする際に「あーっと、アレアレ」みたいな場面が増えたので、読書ノートを書くことにしてみました。人に説明するような感じで記録しておけば効果があるのではないかと。 最初なので勝手がわからずに冗長な記述…